お取引の前に必ずお読みください
当社は、本サービスについてその利益や内容を保証するものではありません。また、本サービスによる取引結果について当社は責任を負いません。
利用者は、本説明書記載事項を十分に理解し承諾したうえで、自己の費用と責任において本サービスを利用するものとします。
通信に必要な回線等、本サービス利用に必要な設備は利用者が自身の費用と責任で用意するものとします。
本サービスを使用した結果、お客様の想定しない損失等が発生する可能性があります。
本サービスでは、取引の流動性等の影響により、取引注文が発注条件通りに約定されない可能性があります。
本プログラムを不正に転用することを一切禁止します。
当社サイト内でダウンロードした自動売買プログラムのソースコードを読み取る行為や、セキュリティ保護の解除、二次的著作物の創作を一切禁止します。
当社は、本サービスのプログラムの瑕疵等について、いかなる保証も行いません。また、当社は、本プログラムの誤作動等によるお取引の結果について、一切の責任を負いません。
本サービスのご利用においては、必ず当社ホームページをご熟読いただき、取引システムの具体的な内容を十分にご理解した上でのお取引をお願いします。
当社は、本サービスの利用によって利用者が被った損害又は損失などについて、一切の責任を負いません。
当社は、利用者が本サービスの利用によって、第三者に対して損害を与えた場合、その一切の責任を負いません。
当社は、利用者が使用するいかなる機器、ソフトウェアについても、その動作保証を一切行いません。
本サービスの利用の際に発生した、各種通信業者より請求される接続に関する費用は、利用者が自己責任において支払うものとし、当社はいかなる支払いも致しません。
本サービスの取引条件の設定及び発注に対する全責任は利用者自身にあります。その損害が本サービスの不具合等による場合であっても、当社はその責任を負いません。
当社は、事前の予告なしに本システムに修正を施す権利を有します。
≪暗号資産を利用する際の注意点≫
○ 暗号資産は、日本円やドルなどのように国がその価値を保証している「法定通貨」ではありません。インターネット上でやりとりされる電子データです。
○ 暗号資産は、価格が変動することがあります。暗号資産の価格が急落したり、突然無価値になってしまうなど、損をする可能性があります。
○ 暗号資産交換業者は金融庁・財務局への登録が必要です。利用する際は登録を受けた事業者か確認してください。
○ 暗号資産の取引を行う場合、事業者から説明を受け、取引内容をよく理解し、ご自身の判断で行ってください。
○ 暗号資産は、代価の弁済を受ける者の同意がある場合に限り、代価の弁済のために使用することができます。
○ 暗号資産や詐欺的なコインに関する相談が増えています。暗号資産を利用したり、暗号資産交換業の導入に便乗したりする詐欺や悪質商法にご注意ください。
○ マッチングアプリ等で知り合った人から投資の勧誘を受けても安易に投資しないように注意してください。
(消費者庁のホームページ:https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_policy/caution/caution_001/assets/consumer_policy_cms102_20210407_02.pdf)
○ 金融庁のホームページには以下の留意事項が掲載されています。
暗号資産交換業者登録一覧
・本一覧に記載した暗号資産は、取り扱う暗号資産交換業者に説明を求め、資金決済法上の定義を満たしていることが確認されたものにすぎません。
・本一覧に記載した暗号資産は、金融庁・財務局がその価値を保証したり、推奨するものではありません。暗号資産は、必ずしも裏付けとなる資産があるわけではなく、財産的価値を有すると認められた電子データに過ぎないことにご留意ください。
・暗号資産の取引を行う際には、以下の注意点にご留意ください。
暗号資産交換業登録 関東財務局長 第00023号
一般社団法人日本暗号資産等取引業協会
(JVCEA)第一種会員